カテゴリ: ☆ウイスキー

DO5sr0zU8AA1eH8
ブラックニッカ アロマティック
ニッカウヰスキー
モルト・グレーン
アルコール度数 40%
評価 ☆7

スーッと爽やかに立ち上るフルーツの香り、アプリコット、クリーム、暖炉など。
滑らかでソフトな飲み心地、味わいはリンゴチョコ、ザラメなど甘く優しい。
甘さを帯びた、ややビターな余韻。
アロマティックのネームがまさに本ボトルの特徴そのままに表しています。
宮城峡モルトの華やかな香りに、宮城峡のカフェ式連続蒸溜機によるカフェモルト、カフェグレーンによるのコクと甘さのバックアップ。宮城峡の特徴が見事にブレンドされた本ボトルは、限定ブラックニッカの第3弾となりますが、今回も期待を裏切らない素晴らしい出来です。

続いて1:3の濃いめハイボール。
円やかで甘いフルーツジュースみたいになります。
終始甘さがあって、余韻にかけてはウッディさが残ります。
アロマティックはハイボールにしてもいけますね。
DO532tTUIAAcjhc
ブラックニッカ アロマティックの出荷本数は144,000本です。
ブレンダーズスピリットはもちろん、クロスオーバーも既に量販店では目にする機会が無くなりました。アロマティックも手に入るうちに購入されるのが吉だと思います。
過去の限定ボトルの出荷本数は以下のようになっています。
2016/11販売 ブレンダーズスピリット 144,000本
2017/ 3再販 ブレンダーズスピリット 120,000本
2017/ 5発売 クロスオーバー 132,000本
ブレンダーズスピリットは、2016と2017で飲み比べると微妙に味わいが異なるとの情報もありますし、原酒の関係から更なる再販は厳しいかもしれませんが、このアロマティックについては人気があれば再販は十分可能な気はします。

ちなみに過去のクロスオーバーの記事で次の限定ボトルを予想していたのですが、赤色の瓶で華やかさを狙い宮城峡?と予想していましたが、なんとドンピシャで当たってしまいました。じゃあ、次は?となるわけですが、、難しい。まさかの白瓶でニューポットなんかは無いですよね。とりあえず、赤瓶のアロマティック再販でしょうか。
過去の記事:ブラックニッカ クロスオーバー

DO1wK6wUIAAJxKl
アイラ
ラガヴーリン
2007-2017
バーボンホグスヘッド
評価 ☆7

ヨード、クリーミーな香り、ドライフルーツも。
味わいは思ったより若く、スッキリとしたイメージ、木材系。

既にウイスキーラバーズ名古屋2018のチケットは購入していますが、先行するPRボトルがラガヴーリンとは嬉しいですね。今からとても楽しみになってきました。
DO1wMkjUQAEuz0N

DO1roVTVQAADbxK
北海道余市郡
ニッカウヰスキー
シングルモルト余市 モスカテルウッドフィニッシュ
モルト
アルコール度数 46%
評価 ☆6+

香り甘くハチミツ、モルトの穀物系、多少酸味の有る柑橘も少し。
味わいは香りの続きで甘さがありますが、余市のピートもやってくる。
余市らしい骨太なボディーですが、結構思ったよりレーズンのような甘味が強く、なんとなく自分が余市に求めるものと違う気がします。

DOXIh85VQAEf8IS
アードベッグ アン・オー (Ardbeg AN OA)
アードベッグ
モルト
ノンチルフィルタード
アルコール度数 46.6%
評価 ☆8

香り桃タルト、バニラクリーム、海藻、焚き火の後に残った炭。
はじめのタッチはソフト、シロップの甘さ、後半からスパイス、アーモンドの燻製。
鼻に戻ってくるスモーキーさ。木炭の余韻が長く続く。中々複雑な造り。
せっかくなのでTENとも比較してみます。
DOXNXGtVQAAc8Mo
アンオーとTEN。色合いはアンオーの方が濃い。香りはアンオーの方が複雑、TENの方が硬い。中盤の甘さはアンオー、後半にかけての甘さ、スモーキーさはTENの方が強い。アンオーはTENに比べて、香りと味わいに、華やかさと円やかさが足された印象。個人的な好みは、なかなか甲乙つけがたいです。
DOa2Wh_VQAEYWwK
ハイボール。煙くさい。焼きリンゴ、焦げた薬品のビン、ヨード。
正露丸を溶いたハイボール、少し甘み有り。口の中が消毒される。余韻は長くスモーキーさが残ります。

2017年10月4日に発売されたアンオー。私はたまたま百貨店の売り場で発見しましたが、まだ日本に入ってきている数が少ないようですね。

DK-nAIqUIAAxw3h

アイル・オブ・アラン蒸溜所
アランモルト 14年 プライベートカスク 2001-2015
限定338本
シェリーフォグスヘッド
モルト
ノンチルフィルタード
アルコール度数 55.5%
評価 ☆7+

赤っぽい琥珀色。
香りチョコレート、オレンジ、手に付くとカンナで削った木。
味わい太陽浴びて凝縮したテンプラニーリョの甘味、渋み。実際シェリーにテンプラニーリョは使われてませんが、南仏、スペイン等の凝縮した甘みを持つ赤ワインを思い起こします。
酒質は素直な感じで、後半モルトの甘味とナッツ、最後は辛口。ビターな余韻。

信濃屋アンバサダーカスク 第5弾
ウイスキーラバーズ名古屋2017の信濃屋ブースにて予約購入

DJh6JWkUEAE_4zX
北海道余市蒸溜所
ニッカウヰスキー
モルト(新樽)(二号貯蔵庫)
アルコール度数 58%
十年浪漫倶楽部 2007-2017
☆9

グラスに注ぐと赤みがかった琥珀色をしています。
幾重にも重なる濃厚で甘い香りが漂い、熟した南国フルーツ、バナナクリーム、オレンジピール、チョコレート、バニラ、、まさに期待していた香りが溢れます。

入りスムースで、味わいは余市の新樽らしく、力強さと甘いバニラがあり、芳ばしく、ナッツのような味わいが底支えしています。後半はピートを感じるビターな余韻が現れ、口腔内に長く漂います。
DJh8ty1UIAElsh0
一応は同じ北海道と言うことで、チェイサーは夏に北海道旅行に行ったときにホテルでもらってきた道産のナチュラルミネラルウォーター。取水地は北海道の大雪山ふもとにあり、余市からはかなり離れています。硬度を見てみると59mg/L、余市は20mg/Lと言われていますので、単純に硬度だけみると南アルプスの天然水の30mg/Lの方が近いですね。

10年前、娘の誕生記念に妻からプレゼントされた十年浪漫倶楽部。
このボトルが届くまでの間に、余市まではこのプレートを下げた樽を3回ぐらい見に行っています。
ぼかしを入れていますが、ここに名前が刻まれている方々がこの樽のオーナーです。
CxJRL8SUAAAr9Ne
海外での日本ウイスキー人気の高まりや、NHKのマッサンによる影響が出る前はこのように二号貯蔵庫もほとんどの樽が二段で並んでいました。
CAjJtHiVIAA9CL1
現在の二号貯蔵庫内はすべて一段で、かなりスペースが生まれています。
CtK0mf0UsAAQXST
十年浪漫倶楽部の10年を待つ楽しみ、あっという間に過ぎてしまいました。
ウイスキーも期待を裏切らないすばらしいものでしたが、娘の成長とともに10年待つという楽しい時間を過ごさせて貰ったことにも感謝です。



144279135693619672178_108-0818_IMG
さかのぼること15年前になります。
初めて余市蒸溜所を訪れたのは2002年11月。
時刻は午後3時。雨が上がりで、天候は曇り。

当時はワインばかり飲んでいて、特にウイスキーに興味があった訳では無いのですが、初めて訪れた北海道でたまたま立ち寄った場所が余市蒸溜所でした。
144279260705622376178_108-0820_IMG
当時は立ち入り禁止エリアが今ほど沢山ありませんでしたので、一般の観光客でも敷地内をどんどん奥まで入っていくことが出来ました。これは製樽棟。樽が山積みされています。
144279273834329486178_108-0821_IMG
この雲といい蒸溜所内の建物といい、日本の景色ではないようで、異世界に迷い込んだようです。
天候のせいもあるかもしれませんが、人の気配もありません。
144279364947328438178_108-0824_IMG
明かりの見えるリタハウス(旧研究室)。
喫茶になっていて、ここで休憩をしました。
144279367155446346178_108-0825_IMG_2
今はもう営業はしていませんが、当時は中に入るとこんな感じでした。ここはエントランスで奥の緑の扉を開けると喫茶室になっています。
アフタヌーンティをいただいた後は、さらに散策。
144279339917686864178_108-0826_IMG_20150921085639
奥に見えるのは三号貯蔵庫なのですが、今見ると何か違和感。昨年(2016年)訪れたときの写真と比べてみましょう。
DSC06688 (1)
気づきますか?木が成長して高くなっているのはもちろんですが、左側の貯蔵庫がありません。
このことは別の記事「航空写真でみる余市蒸溜所」で取り上げています。

蒸溜所の帰りがけに無料か有料かは記憶にないのですが、初めて余市のウイスキーを試飲しました。
頂いたのはショットグラスに一杯のシングルカスク10年。

・・えっ?!

未体験の世界です。
この一杯には衝撃が走りました。
口腔から鼻に抜ける樽香は、永遠に続くのではないかと思うほど長く、蒸溜所を後にするまで余韻が続きました。前述の通りとおり当時はワインにハマっていて、ほとんどウイスキーは飲んだことがありませんでした。こういう酒があるんだと感動したことを、15年たった今でもはっきりと覚えています。

この前年の2001年、シングルカスク余市10年がウィスキーマガジンの「ベスト・オブ・ザ・ベスト」に輝いていますが、もちろんそんなことも知りません。
144279286062561357178_108-0819_IMG
そして、シングルカスクの余韻がいまだ残る中、
再訪を誓いながら蒸溜所を後にするのでした。
今では考えられませんが、正門付近でも人がいないですね。

・・・翌年、
マイウイスキー作りに参加したのでした。

DCxLms5UwAAD10v
ニッカウヰスキー
モルト
アルコール度数 43%
☆8

華やかに香ります。水仙、黒蜜、バニラなど。
心地よい甘さが口腔に漂い、しばらく甘い樽の芳香が続きます。
飲むほどに心落ち着き、ゆったりした時間が過ごせます。
DDB4LAiVYAEoVJW
竹鶴NAもハイボールに合うのですが、もちろん17年も最高に美味いハイボールが出来上がります。
ほのかに樽香、爽やかな酸味があっておすすめです。
144263817008768073179_DSC02895
ロックでの香りの出かたは樹の蜜、少しメープルシロップ、ピートがハッキリ。
氷が溶けて薄まってくると、 甘酸っぱさが強調されます。

すっかり店頭で見かけることがなくなった竹鶴17年。
現在は出荷調整がされていて、なかなか手に入り辛い状況です。残念ながら一部の酒量販店ではプレミア価格となっていますが、本来は7000円が希望小売価格です。

DA1V7W4VoAAsPfn
ニッカウヰスキー
ブレンデッド
アルコール度数 43%
☆6

香は、樽、カスタード、もみ殻、焚き火。
始めスーッと入ってきてシェリー由来の甘さが広がり、続いて舌を通過し始めると辛さがやってきます。
ほんの僅かですがニッカの硫黄、辛口にキリリとしめながら、ピートを感じる余韻に繋がります。
そして最後の最後は、シェリーの甘味が舌の回りに残ります。

上記のテイスティング後にニッカの製品紹介ページを見てみたのですが、シェリーが広がった後にヘビーピートが現れるという記載は、まさにブレンダーの狙い通りとなっていました。
これだけヘビーピートでガツンとくるのは一般受けするとは思えないのですが、それを限定品とはいえ全国展開するあたりはニッカらしい製品だと思います。
DEMKKGnV0AAHLVP
ハイボールにすると、意外にフルーティーな感じに出来上がります。そして程よいピートの余韻がなかなか良いです。

クロスオーバーをうまいと言ってリピートするのは、普段ウイスキーを飲む人の中でもごく一部のツボにはまった人だと思いますが、再び買いに行ったときには限定数のため商品棚から無くなっているという状況でしょうね。
考えてみると、この売り方は大手ビールメーカーがコンビニなどで限定数のクラフトビールを出す販売方法に似ていますね。ということは、ブラックニッカは次の限定品を考えている可能性が高いと予想します。青ビン、黒ビンときたので、次は赤ビンで華やかさを狙い、モルトは宮城峡メイン?とか色々想像をしてしまいます。

過去の記事:ブラックニッカ アロマティック

CZ5YyJqUsAAnHxN
ニッカウヰスキー
ブレンデッド
アルコール度数 51.4%

樽、シリアル、カスタードクリームやキャラメルソースの様な甘い香りに癒やされます。 
重厚でしっかりしたコク。
余韻は甘く、樽がしっかり。

アルコール度数は高めでなのすが、アルコールがきつい感じはあまりありません。
舌に絡まる心地よい甘さに、心もゆったりとリラクゼーションできますね。 
Ce4CxE_UMAAiqBl
炭酸で割ってハイボールに。
ちょっとやそっとでは炭酸に割り負けません。
氷が溶けてきても、後半から余韻にかけて樽の風味はしっかり残ります。

2015年にフロム・ザ・バレルはインターナショナル・スピリッツ・チャレンジ(ISC)でトロフィーを受賞しましたが、なにげに、2007年からISCやWWAなど何かしら毎年のように国際的な賞を取り続けています。
実際のところ、年数表示の消えた現在のニッカのラインナップでは、フロム・ザ・バレルが購入の最有力候補になりますね。

そしてこのビンのデザイン。
レトロ感がって良いのですが、注ぎにくく、こぼれやすい。しかし、これもまた味があって良いのです。

☆7
COtmwM1UwAA8xXe
四角いビンは、デザイナー 佐藤 卓氏が塊感をイメージしたものです。
上記の写真に写っているビンは昔の蒸溜所限定と、イオンの量り売りで使われていたものです。当時はウッディ&バニリックもシングルカスクでしたね。10年ぐらい前の空ビンですが、蓋を開けるとまだキャラメルのような甘い香りが!

↑このページのトップヘ